※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。 占い

水晶は運気が下がる?やってはいけないNG行動7選

悩むウサギ
悩むウサギ

水晶で運気が下がることもあるの?

悩む女性
悩む女性

やったらダメなことが知りたいな。

水晶は運気が下がる?やってはいけないNG行動

水晶は古くからパワーストーンとして親しまれ、浄化や運気アップの効果があると言われています。

しかし、間違った扱い方をすると、逆に運気を下げてしまうことがあるのをご存じでしょうか?

この記事では、水晶を持つ際に注意すべきNG行動を7つ紹介します。

せっかくの水晶のパワーを正しく活用し、運気を上げるために、ぜひチェックしてみてください。

水晶の運気が下がるNG行動
1. 水晶を汚れたまま放置する

水晶はエネルギーを吸収する性質を持つため、汚れがついたままだと悪い気を引き寄せやすくなります。

水晶の汚れが運気を滞らせる理由

水晶が汚れていると、浄化作用が弱まり、ネガティブなエネルギーがたまりやすくなります。

特に、皮脂やホコリ、汗などが付着したまま放置すると、水晶本来の力を発揮できなくなります。

水晶のこまめな手入れが大切

定期的に優しく拭き取るか、流水で洗うなどして清潔な状態を保ちましょう。

ただし、クラスターや細かい装飾があるものは、水に弱い場合があるので注意が必要です。

水晶の運気が下がるNG行動
2. 人に頻繁に触らせる

水晶は持ち主のエネルギーに影響を受けやすいため、他人に触られるとパワーが乱れることがあります。

水晶を触らせると運気が下がる

他人の手を介すると、その人の気が水晶に移ってしまう可能性があります。

特に、マイナスのエネルギーを持っている人が触ると、あなた自身の運気にも悪影響を及ぼすことがあります。

水晶を誰かに触られたときの対処法

もし誰かに触られてしまった場合は、すぐに浄化を行うのがおすすめです。

塩やセージを使った浄化方法を試してみると良いでしょう。

簡単にできる!水晶の浄化方法5選
(1)ホワイトセージのお香の煙を当てる
(2)日光浴・月光浴をする
(3)塩の上に乗せる
(4)塩水につける
(5)水にさらす

出典:マイナビウーマン>水晶の浄化方法とは? タイミング・頻度・注意点を解説

気になった時は、実践しやすい方法をやってみて下さいね。

それでは、次のNG行動をみていきましょう。

水晶の運気が下がるNG行動
3. 直射日光の当たる場所に置く

水晶は透明感が魅力ですが、強い日差しに長時間さらすと、エネルギーが消耗することがあります。

直射日光が水晶の運気を下げる

太陽のエネルギーは強すぎるため、水晶にとっては刺激が強く、パワーを消耗させる原因になります。

また、長時間日光にさらされると、内部のクラック(ひび割れ)が進行しやすくなることもあります。

水晶の置き場所に注意

水晶を保管する際は、日陰の涼しい場所に置くのが理想的です。

特に、窓辺などの直射日光が当たる場所には注意しましょう。

水晶の運気が下がるNG行動
4. ネガティブな気持ちで持つ

水晶は持ち主の気を吸収しやすいため、ネガティブな気持ちのまま持つと、悪いエネルギーを引き寄せてしまいます。

ネガティブが水晶の運気を下げる

「お金がない」「運が悪い」などと考えながら水晶を持つと、そのエネルギーが水晶に伝わり、結果として運気がさらに低下することがあります。

ポジティブな気持ちを意識する

水晶を手にするときは、「運が良くなる」「浄化される」など、前向きな気持ちを持つようにしましょう。

ポジティブな波動を意識することで、水晶の力を最大限に活かせます。

水晶の運気が下がるNG行動
5. 使わなくなった水晶を放置する

使わなくなった水晶を放置しておくと、エネルギーが滞り、逆に悪い気を発生させることがあります。

放置した水晶が悪影響を及ぼす理由

水晶は持ち主と共鳴しながらエネルギーを循環させるものです。

そのため、長期間使わずに放置すると、エネルギーが停滞し、周囲の気の流れも悪くなってしまいます。

使わない場合の対処法

もし使わなくなった水晶がある場合は、定期的に浄化を行うか、必要のないものは自然に還す(川に流す、土に埋める)ことを検討してみましょう。

水晶の運気が下がるNG行動
6. 水晶を枕元に置いて寝る

水晶は強いエネルギーを持つため、寝るときに枕元に置くと、眠りの質に影響を与えることがあります。

エネルギーが強すぎて眠れないことも

水晶は浄化のパワーが強いため、寝ている間もエネルギーを活発に動かし、逆に眠りが浅くなることがあります。

特に、敏感な人は頭が冴えてしまい、ぐっすり眠れなくなることもあるでしょう。

寝室に置くなら適度な距離を

もし寝室に水晶を置く場合は、ベッドから少し離れた場所に配置するのがおすすめです。

リビングや玄関など、エネルギーが流れやすい場所に置くことで、より良い効果を発揮します。

水晶の運気が下がるNG行動
7. 割れた水晶を使い続ける

水晶が割れてしまった場合、それを使い続けると運気を下げる原因になることがあります。

割れた水晶が持つ意味

水晶が割れるのは、一つの役目を終えたサインとも言われています。

そのまま使い続けると、エネルギーが不安定になり、運気が下がる可能性があります。

割れた水晶の処分方法

  • 土に埋める
  • 川や海に流す(環境に配慮しながら)
  • 塩で浄化してから感謝の気持ちを込めて処分する

無理に持ち続けず、新しい水晶に切り替えることで、運気の流れを良くすることができます。

まとめ:水晶の運気が下がるNG行動を理解しておこう

水晶は正しく扱えば運気を高める力を持っていますが、間違った使い方をすると逆に悪影響を及ぼすことがあります。

汚れたまま放置したり、他人に触らせたり、割れた水晶を持ち続けたりするのは避けましょう。

水晶のパワーを最大限に活かすためには、こまめな浄化や適切な扱い方が大切です。

正しく管理して、水晶のエネルギーを味方につけましょう。あなたの運気がさらに良くなることを心から応援しています。

  • この記事を書いた人

みこと

「怪しくない占い」紹介ブログ|超恋愛体質アラサー|占い大好き|

-占い