
他の人より、自分だけ指摘されたり嫌味を言われることが多い気がするんです。

それは辛くなってしまいますね。
今回はスピリチュアルな特徴と、ご自身の守り方についても紹介していきます。

言われやすい人のオーラとは?スピリチュアルな特徴と守り方
なぜか人に頼られたり、無理なお願いをされがちで疲れてしまうことはありませんか。
スピリチュアルの視点では、オーラや波動の特徴が影響しています。
それでは、1つずつ詳しく解説していきますね!
受け入れ体質のオーラ
言われやすい人は、エネルギーの境界線が薄い傾向があります。
相手の気持ちや空気を敏感に察知し、無意識に「この人なら受け止めてくれる」という安心感を与えやすいのです。
そのため、周りが頼りにしたり甘えたくなる存在になります。
優しさと共感力が波動ににじみ出る
優しく共感力が高い人ほど、その波動がオーラに表れます。
言葉にしなくても「大丈夫?」「話を聞いてくれそう」という雰囲気が漂っているため、他の人よりも人の相談やお願いが集まりやすいのです。
疲れている時ほどオーラがゆるむ
人は心身が疲れているとオーラが弱まり、保護力が低下します。
その結果、余計な人の念や愚痴を吸収しやすくなり、頼まれごとや面倒ごとを引き寄せやすくなります。
だからこそ、疲れているときほどオーラを引き締める意識が大切です。
言われやすい人のオーラと
その他の代表的な色と特徴
オーラは人の心や性格を映し出すエネルギーの色です。
自分のオーラの色を知ると、頼まれやすさの原因や心の状態を客観的に理解できます。
白・淡いピンク|無条件の優しさと純粋さ
白や淡いピンクのオーラは、純粋さと癒しの象徴です。
周囲に安心感を与えるため、自然と人が近寄りやすくなります。
頼まれごとや、何かと言われやすい人には、この色が出ていることが多いです。
青・水色|誠実さと共感力
青系のオーラを持つ人は、落ち着きがあり誠実です。
人の話を親身に聞く力が強く、相談役やクッション役になりがちです。
共感力が高いので、無意識に相手の感情まで引き受けやすい面もあります。
黄色・オレンジ|明るさと人懐っこさ
黄色やオレンジのオーラは、楽しい雰囲気と社交性を示します。
誰からも親しまれやすく、人が自然に集まるタイプの人が多いです。
緑|調和と癒しのエネルギー
緑のオーラを持つ人は、人間関係の調整役になることが多いです。
周りの空気を読んで場を穏やかにする力があり、その分、自分の本音を後回しにしがちです。
紫・深い青|直感とスピリチュアルな守り
紫や深い青のオーラは、精神性が高く直感が鋭い人に多く現れます。
また、不要なエネルギーを受けにくい保護の色でもあるため、「頼まれすぎて疲れる」のを防ぎたい人は、紫のイメージを取り入れるのがおすすめです。
言われやすい人のスピリチュアルなオーラの守り方

オーラを整え、エネルギーの境界線を強化することで、必要以上に言われやすくなるのを防げます。
1.意識の境界線を強化する
まずは「これは私の問題ではない」と心の中で線引きをする習慣を持つことが大切です。
頼まれごとを断れない人は、他人の問題を自分のことのように背負いがちです。
心の中で「ここから先は相手の領域」と意識するだけで、オーラの境界線はしっかりしてきます。
2.オーラを引き締める呼吸法
簡単な呼吸法でオーラを守ることができます。
背筋を伸ばして深呼吸を3回行い、息を吸うときに「自分の中心にエネルギーを集める」とイメージします。
そして息を吐くときに、身体の周りに光のバリアを広げるイメージをします。
これだけでオーラがキュッと引き締まり、余計なお願いを寄せつけにくくなります。
3.NOを伝える勇気を持つ
言葉とオーラは連動しています。
いくら心の中で「断りたい」と思っていても、言葉にしなければ相手には伝わりません。
小さなお願いから「今日は無理です」とハッキリ言う練習をしてみましょう。
言葉に出すことでオーラが「受け入れモード」から「必要なものだけ受け入れるモード」に変わります。
4.浄化とリセットを習慣にする
毎日の浄化で不要な念をこまめに手放しましょう。
お風呂に塩をひとつかみ入れて入浴する、寝る前に深呼吸でその日の疲れを吐き出すだけでもOKです。
浄化を習慣にすることで、オーラをクリアに保てます。
言われやすい人のオーラを整えるおすすめアイテム
普段から浄化アイテムを使うと、言われやすいオーラを守るお守りになります。
ブラックアイスオブシディアン
ブラックアイスオブシディアンは、とくに強いエネルギーをもつとされるオブシディアンです。 邪気やネガティブな感情を除去してクリアな状態にしてくれるストーンで、トラウマや悪習慣を断ち、精神的な成長を促す効果があるといわれています。
マイナスエネルギーを跳ね返す力が強く、持ち主のオーラに盾を作るように守ってくれます。
アクセサリーや小さなタンブルをポケットに入れるだけでも十分です。
ブルーアパタイト
コミュニケーションの石とも言われ、言葉の境界を整えるサポートをしてくれます。
「つい言いなりになる」「断れない」という人が身につけると、自分の気持ちをスムーズに伝えやすくなります。
パロサントスプレー
煙の浄化が苦手な人におすすめです。
天然のパロサントエキスを使ったミストタイプなら、外出先やオフィスでも気軽にオーラを浄化できます。
周囲の人の重たい気を吸い込んでしまったと感じたときに、一吹きするだけでリセットできます。
チベットシンギングボウル
音の波動で空間と心を浄化するアイテムです。
優しい金属音がオーラの乱れを整え、疲れた心をクリアにします。
忙しい人でも、寝る前に数分鳴らすだけで深いリラックスが得られます。
まとめ:言われやすいオーラの守り方意識しよう
言われやすいオーラは、優しさや共感力が高い証でもあります。
自分を守る意識と浄化の習慣を取り入れることで、心を疲れさせずに人と関われます。
オーラの境界線を整えて、もっと自分らしく心地よい毎日を過ごしてください。